Business仕事紹介

「安全」で「快適」な環境を支え、
お客さまの「笑顔」をつくる、
プロフェッショナル。
当社は、東京ガスグループの不動産事業において、
ビルメンテナンス、警備・防災、緑地管理、工事、オフィス、セキュリティ等、
各種サービスを提供する役割を担っています。
所属する部署によって業務範囲は多岐にわたりますが、
どの部署も年齢や社歴、役職の壁などはなく、助け合う風土があり、
あなたらしく働いていける環境です。
「設備職」と「警備職」の仕事内容について、ご紹介します。
Professional 01設備職

「何も起こらない毎日」を
維持することが、仕事の成果。
建物の安心・安全を守る専門職です。
ビル管理は「何も起こらないこと」があたりまえです。当社には、ビルや施設の設備管理を長年担ってきた実績とノウハウがあり、建物の安心・安全を守る責任があります。
設備職は、空調設備や電気設備、給排水設備、昇降機設備などの運転監視・管理、保守、法定点検、修理などに対応します。幅広い分野で専門資格を取得し、「あたりまえ」な日常を支えるとともに、最適な設備管理や運転管理を提案する専門職への成長できます。
具体的には…
- 電気や空調など、日常運転の保守管理(有人管理・遠方機械管理)
- 各種設備の保守点検(法定・定期・分解整備)
- 管理施設・ビルをご利用されるお客さまからのお問い合わせ対応
- 予防保全計画の立案
- 各種工事のスケジュール管理
- 各種設備の新設・増設、改修工事の対応
- 工事協力会社への修繕依頼
- ユーティリティ機器の点検 など

- どの業務もチームで手がけます。
- 当社の設備職は、2名から3名のチームを組んで行います。どの現場でも仲間と協力し合いながら挑めるため、先輩のサポートを受けながら成長できる環境です。

- 専門資格を取得することで
業務の幅が広がり、キャリアアップ。 - 空調設備や電気設備、給排水設備などを扱うため、「電気主任技術者」「建築物環境衛生管理技術者」など専門資格を取得し、手に職をつけられる仕事です。資格取得に伴う受験料は会社が負担し、合格時には一時金も支給されます。
Professional 02警備職

24時間365日体制で
お客さまの安心と安全を守る、
プライドがあります。
東京ガスグループの建物や施設、大規模複合ビルである新宿パークタワーなどで、警備防災業務を担っています。24時間365日、業務をとおして施設と施設で働く人の安心・安全を守り、東京ガスグループの事業活動に貢献していくことが使命です。
具体的には…
- 警備防災センターでの防災/防犯監視
- 災害時の対応(館内放送、避難誘導、消火活動)
- 防災訓練の企画や実施 など
- 施設の出入管理や受付
- 施設内の立哨や巡回 など

- チームで業務を分担し、
時間ごとに交替します。 - 立哨業務(施設の出入口などに立って警戒にあたること)、建物出入り口での入出門管理業務、施設内の巡回業務、防災センター管理業務、事務作業等をチームで交替しながらサイクルし、業務に臨みます。

- 日常との変化に気づけるのが、
プロフェッショナル。 - 「あたりまえ」の日常を支えるために、いち早く異変などの変化に気づき、迅速な対応をできるかどうかが、警備・防災のプロフェッショナルです。訓練や業務経験を積むことで、この感覚は磨かれます。
設備職・警備職以外にも、
多彩な仕事があります
「安全」で「快適」な環境を支え、お客さまの「笑顔」をつくるためには、
他にも幅広い職種があります。
機械警備

セキュリティ監視機器を使った各種施設の遠隔警備や、コールセンター業務による出動要請まで、幅広い業務を通じてお客さまの安心・安全を守ります。
購買代行管理

東京ガスグループ会社からの工事・作業の発注代行業務を担います。購買代行業務や工事に関わる技術的支援、受託先・委託先との折衝・対応、修繕計画の提案などによって、建物・施設の一層の効率的な管理・運営を実現します。
造園・緑地維持管理

新規の造園緑化工事や、既存の緑地の維持管理・保全工事、観葉植物のレンタルを通じて、緑による快適で豊かな生活空間を提供しています。
施工管理

ビルや施設の突発的な修繕工事や計画工事、中長期視点の保全工事などにおける、工事の段取りや資材発注、スケジュール管理を担います。